小さな自家製天然コーボパンと焼き菓子のお店【ぐらぱん】に
行ってみました。
【ぐらぱん】さんのパンと焼き菓子を初めていただきました、
とってもおいしかったです。
開店は12時。10分くらい前に到着して
前に4人が並んでいる列にわくわくしながら並び
焼き立ての天然コーボパン、シフォンケーキなどを購入しました。
自分が並んでいる列の後ろを見ると
あっという間に10人くらい増えておりました。
今まで食べたことがない別格のおいしいパンでした。

天然コーボで焼き上がったいい香りがふわっとして
おいしかったですね!
いろんな口コミを見た中で
仕事中のお昼休みに、その日の昼食をあきらめて
【ぐらぱん】のお店の行列に並び
その日の夕食に食べたという方がいらっしゃって
その気持ち、よーくわかります。
並んでも食べたいを通り越して
その日の昼食抜いてでも買いたい【ぐらぱん】です。
【ぐらぱん】はどんなお店?

【ぐらぱん】アクセスは?
・営業時間:火曜日と金曜日 12時から17時
・駐車場:2台のみですが、お店兼ご自宅の裏にも1台だけ止めていいとのことです。
・お店の前はバス通りのため路駐などご迷惑にならないように気をつけましょう。
【ぐらぱん】購入したもの
下の写真は上のフォカッチャから時計まわりで以下のとおりです。
・4種のレーズンとくるみのカンパーニュ(ハーフ) 290円
・シナモンロール 170円
・塩バタートースト(ハーフ) 210円

本当にすべてパンのいい香りがしておいしかったです。
『じゃがいものフォカッチャ』はもちもちで味もいいし、
『4種のレーズンとくるみのカンパーニュ』は見てのとおり
レーズン、くるみがぎっしり入ってるのがうれしいです。
こんなに隙間なく入っているカンパーニュは初めてです。
シナモンロールのかたちはオリジナリティあふれてますね
上にミルククリームがのっていて、シナモンの香りと
甘さが格別です。
塩バタートーストは、塩とバターが絶妙で
たくさん食べたくなります。
下の写真は

米粉の豆乳バニラシフォンケーキはふわふわで
やさしい甘さが広がります。
レモンケーキは本当にびっくりしました。
食べた瞬間に、じゅわっとレモンジュースが出てきます。
ちょっとではなく、口のなかにあふれるように出てきます。
レモンの酸味がしっかりあって、上にのっている砂糖と
マッチしています。
その他に購入したものは、
- ごろごろベーコンエピ230円
- レモンホワイトチョコとクリームチーズのパン240円
- オレンジチョコくるみのリュスティック280円
- まるぱん(チーズ)160円
どれもおすすめのパンですね。
【ぐらぱん】リュスティックとは?
リュスティックというパンを知らなかったので
かんたんに特徴をまとめました。
まだ知らないという方はご参考になさってください。
加水率が高めで成形が難しいので形は不揃いになる
外側の皮はパリッと、中はみずみずしい
バター、生クリームなどは使用しないシンプルな製法のためカロリーは低め
最後に
お店前に野菜が売られているスペースがあります。
無人販売形式です。
写真の筒のようなものにお金を入れるところがあります。

【ぐらぱん】のお店のご家族の方が作られている野菜のようです。
採れたての新鮮な野菜が50円とか100円で販売されていました。
【ぐらぱん】の行列に並んでいる間に
ご近所の方でしょうか、野菜を買いにくるお客さんが数人いらっしゃいましたね。
わが家もパンを購入した後、美味しそうな人参一袋を100円で購入しました。
営業時間に買いに行くのは
平日に休みが取れたときなどのため
ハードルが高いですが
とてもおいしかったので、必ずまた買いに行きます。
まだ【ぐらぱん】さんに行ったことがない方に参考に
なれば幸いです。
コメント