2021年、実際に選んだふるさと納税のおすすめ返礼品7選を紹介します。
ふるさと納税の返礼品は、高額な返礼品もたくさんあって迷いますよね。
2021年は選びやすい10,000円はもちろん、5,000円、3,000円の少額から寄付できる返礼品も選んでみました。
少額な返礼品は実際どういう感じなのか、選ぶ方に参考になれば幸いです。
『無塩の素焼きミックスナッツ2kg(期間限定訳あり)』【10,000円】(愛知県碧南市)
ナッツ類は栄養価も高く、買いたいなぁと思いますが、買い続けるとなると、けっこう高いなぁと思う商品ですよね。
ふるさと納税は自己負担2,000円ですし、2,000円では買えないぐらいの量のミックスナッツ2kgがうれいしいです。
2020年に続き、今年も選びました。
直火焙煎のアーモンド、カシューナッツ、と生くるみ、生マカダミアナッツの4種類です。
無塩で油も使用されていないため、ナッツ本来の味が濃くておいしいです。
スーパーなどで買えるものとは、風味が全然違います。

2kgも入っている大容量のミックスナッツは、保存に便利なチャック付きの袋(1kg)が2つ入っています。
日頃は、小分けにできるようなジップロックに移し替えておくのが、取りやすくて食べやすいです。
常温保存できますので、ふるさと納税の返礼品で冷蔵庫がいっぱいになる心配はないのがいいですね。

「訳あり品」ということもあり、細かく割れているナッツも多少はありましたが、おいしさには変わりはありません。

2021年9月上旬に購入し、9月下旬に自宅に届きました。
賞味期限は「2021年2月16日」で、約5ヶ月です。
約5ヶ月の賞味期限で、常温で置いておけるところも、焦らずにゆっくり楽しめるのでポイント高いです。
老化防止効果のあるビタミンE、不足しやすいマグネシウム、鉄分、カルシウムが補える栄養もうれしいですね。

愛知県碧南市の特産品を紹介するリーフレットも同封されていました。
豊富な特産品を見ながら、他のふるさと納税返礼品を探すのも楽しみです。

『おまかせ深層水焼き立てパンセット【コロナ緊急支援品】』【5,000円】(高知県室戸市)
こちらのふるさと納税返礼品は、パンセットです。

常温保存のため、冷凍庫のスペースを気にしなくていいです。
消費期限は、【パン】は製造から14日間、【ラスク】は製造から20日間です。
実際に、自宅に届いてから、【パン】は10日間、【ラスクは】2週間以上という感じでしたね。
それぞれの種類ごとに袋に入って届きました。

深層水食パン一斤は、カットされた食パンが5枚入っています。
小麦がぎっしり詰まっていて、しっかりとした食べごたえのあるパンという感じです。

レーズン食パンは2枚入っており、こちらもしっかりとした食べごたえのある食パンです。
写真で見るより、実物はゴロゴロレーズンがぎっしり詰まっている食パンですね。

クロワッサンも塩パンも、ふわっと軽い食感ではなく、ぎっしりもっちりのパンです。

2種類のラスクは、チョコレートとごまです。
サクッとした食感と、ごまの香り、チョコレートの香りが楽しめるおやつです。
バターリッチでおいしかったです。

5,000円の寄付額でいただける返礼品としては、コスパもよく、保存は常温保存可能で、なかなかのおすすめ返礼品だと思います。
『牧場のポークソーセージ「レモンパッセリーナ」』【3,000円】(秋田県にかほ市)
こちらは、3,000円という少額で選べる返礼品です。
レモンパッセリーナというポークソーセージが10本入っています。
レモンの香りが、とてもさわやかによく効いていて、食欲を誘うおいしいソーセージでした。

ソーセージは、ゆでても焼いても使い勝手いいですね。
ほぼ一緒に届いた『おまかせ深層水焼き立てパンセット(コロナ緊急支援品)』【5,000円】(高知県室戸市)と朝食にいただきました。
自宅に届いたのが12月6日で、12月25日までの賞味期限でした。
HPで見ているときは、「冷蔵で5日間ほど」となっており、急いで食べようと思っていました。
実際に届いて、賞味期限を見ると、20日間ほどあったのでゆっくりといただきました。
6歳の子供もよろこんで、パクパク食べていましたね。
5,000円の食パンセットと3,000円のソーセージと相性ばっちりで、楽しめました。
『キウイフルーツ香緑 約2kg(訳あり)』【5,000円】(香川県さぬき市)
くだものでは、今まで、「いちご」と「みかん」を申し込んだことがあります。
今回、初めて選らんでみた「キウイフルーツ」です。
寄付額は5,000円です。
2kgのキウイフルーツって、実際どのくらいの量かなぁと思っていましたが、届いたダンボールを開けてみると、けっこう入っているなぁと思いました。
皮をむいてみると、鮮やかな美しい濃い緑で、甘くて酸味もあり、香りもよくて、おいしかったです。
「キウイフルーツ」はミネラルたっぷりの栄養価の高い食品と思っていますので、甘くておいしくて最高です。

食べ方についての説明が入っています。
届いたばっかりの状態は、まだ固いので、追熟させてからいただきます。
そのまま常温で置いて、少し柔らかくなって、香りがしてきたら食べ頃です。
追熟を早めたい場合は、ポリ袋にリンゴと一緒にキウイを入れるといいそうです。
寒い部屋に置いていると、追熟はなかなかしないですね。
暖かい部屋に少しずつ置いて、追熟したものから食べました。
そうすると、一気に追熟してあせって全部食べなきゃ、とならないのでおすすめです。
『奥久慈めん10束入り(うどん乾麺)』【5,000円】(茨城県常陸大宮市)
5,000円で選べる、「うどん乾麺」です。
1束250gが10束入っています。

少額の寄付で、量も多く、子供も大好きで、冷蔵庫を圧迫しない返礼品として選びました。
1束250g、1人前を約80gとすると、一束で3人分ぐらいでしょうか。
普通の一人前では、ちょっと物足りない方は量を調整していただくのがいいと思います。
10束ですので、たっぷりあります。

賞味期限は製造日より300日。
細めの乾麺で、ゆで時間6分と短めで助かります。
コシもほどよく、舌触りがなめらか、のどごしもいい、つるつるのおいしいうどんです。

ちなみに、山形県の村山地方では、そうめんや冷たいうどんを食べるときに、つゆにさば缶の身を入れる食べ方があります。
さばがしょうゆベースのつゆと相性が良くて、さばのダシと一緒に麺を食べるのがおいしいんですよね。
『宮崎牛赤身肉(切り落とし)1.5kg以上』【10,000円】(宮崎県都農町)
こちらは、【数量限定】【緊急支援品】10,000円の返礼品です。
2021年9月5日に購入して、届いたのは3ヶ月後の2021年12月上旬でした。
待ちに待った「宮崎牛赤身肉1.5kg」。
約300gが5パック、1.5kgの切り落とし肉でボリュームは大満足です。
見た目でわかるとおり、切り落とし肉というイメージよりは、とても立派な牛肉に見えます。
やわらかくて、肉々しく、量だけでなく、もちろんおいしい牛肉でした。

我が家では、「芋煮」を作って食べました。
醤油ベースの味付けで、牛肉のおいしいダシで食べる芋煮、最高でした。

賞味期限は、2021年12月上旬に届いて、冷凍保存で2022年5月17日まで。
こちらの「宮崎牛切り落とし」は、だいぶ人気が集中したようで、なかなか届きませんでした。
9月5日に注文して、10月25日に「宮崎県都農町のふるさと納税サポート室」よりメールが届きました。
メールの内容は『予想を上回る申込みがあり、事業者から期限内の出荷ができないので、お詫びの気持ちを込めて同等以上の代替品として【宮崎牛ウデスライス500g✕2パック 計1Kg】をお受け取りいただければ幸いです。』
という内容があり、続いて『「数量限定【緊急支援品】宮崎牛赤身肉(切り落とし)計1.5kg以上」をご希望の方は、10月27日(水)15時までご返信をお願いします。』と続いていました。
急にメールが来て、びっくりしました。
もともとの返礼品を希望する場合は、2日後まで返信メールをするということで、かなり焦りました。
代替品の「ウデスライス」という肉を調べたりして、でも、もともとの「宮崎牛赤身肉(切り落とし)」の口コミの評判が良かったので、「宮崎牛赤身肉(切り落とし)」を希望します、というメールを返信しました。
メールを返信したあとも、結局また「宮崎牛赤身肉(切り落とし)」を希望する人が多くて、『ご希望に添えません」等のメールが来たら、どうしようなど心配していました。
ですが、数日後、『「宮崎牛赤身肉(切り落とし)」を発送いたします』というメールが届きほっとひと安心。
そのメールが来てから、約1ヶ月後に「宮崎牛赤身肉(切り落とし)」は我が家に届きました。
今現在は、この返礼品はなくなってしまったようです。
輸入牛肉の高騰を受けて、国産牛肉の値段も上がってしまい、10,000円の寄付で「宮崎牛赤身肉(切り落とし)1.5kg」という返礼品はできなくなったようですね。
状況が好転し、またこの返礼品が復活してほしいですね。
ふるさと納税でこのような経験は初めてでした。
人気の返礼品というのは、本当に集中するんだな、と。
運営側も想定以上の申込みが殺到して、返礼品を準備できない事態になるんだな、といい学びがありました。
なにはともあれ、無事に届いて、おいしい芋煮が食べることができて、大満足です。
『【コロナ緊急支援品】天然本マグロ(赤身・中トロ)切り落とし200g』【5,500円】(高知県室戸市)
こちらは、寄付額5,500円で、赤身と中トロを混ぜ込んだ食べきりサイズです。
配送予定が、令和4年1月中旬以降、順次発送となる予定のため、届くのを楽しみにしています。
まとめ
2021年に申込みをしたふるさと納税返礼品は7つです。
マグロが届くのは令和4年になりますが、それ以外の6品はおすすめ返礼品です。
5,000円、3,000円と少額でもおいしく、楽しめる品もあります。
2『おまかせ深層水焼き立てパンセット【コロナ緊急支援品】』【5,000円】(高知県室戸市)
3『牧場のポークソーセージ「レモンパッセリーナ」』【3,000円】(秋田県にかほ市)
4『キウイフルーツ香緑 約2kg(訳あり)』【5,000円】(香川県さぬき市)
5『奥久慈めん10束入り(うどん乾麺)』【5,000円】(茨城県常陸大宮市)
6『宮崎牛赤身肉(切り落とし)1.5kg以上』【10,000円】(宮崎県都農町)
7『【コロナ緊急支援品】天然本マグロ(赤身・中トロ)切り落とし200g』【5,500円】(高知県室戸市)
自治体数は6自治体ですので、「ワンストップ特例制度」は利用できません。
忘れずに確定申告をしたいと思います。
少額でも長く楽しめる返礼品があって、あらためてふるさと納税の魅力に気づいています。
【コロナ緊急支援品】ということで、生産者への支援にもなり、消費者にも量が多く届くので、ふるさと納税の制度としての魅力が高まっているように感じます。
また、2022年もどんなふるさと納税返礼品があるか楽しみです。
コメント